天草旅行紀もいよいよ大詰め。
今回の最終話は半ば強引にまとめましたのでいつも以上に長いですし展開もかなり速いですが
良かったら最後までお付き合いくださいね。
第③話目はアンナから始まりま~す。

キリシタン館を後にしたわれらが向かったのは天草各所にある「道の駅」
道の駅大好きメンバーが集まると”道の駅ぐり”を思う存分楽しめます♪♪
そして2番目に訪れたこちらの道の駅にはちょっと面白いものがあったんですよ~。

天草の名物、タコさんのオブジェ?
「五多幸」の意味は分かりませんが、なにやらご利益がありそうなので祈りタコさんと記念写真(笑


今年も残りわずかだけどいいことがありますように~~~~♪♪
そしてお次は、ちゃいろ姉妹を探せ!です。

って、すぐに分かりますよね(笑

この大タコ、リアリティありすぎ~!(笑
レディ : たっ!助けてくださいっタコの足部分はなんだか不安定で、壷のトコだったら安定感あるかな~と思ったけど
余計に最悪。
ツルツルとすべる始末。

さすがのアンナさんもこっちを見るどころじゃないの(^。^;)
力を入れすぎてレディのヘルニアが出るといけないからここはすぐに退散しました。
タコの広場から駐車場へ行く通路のトコから見る海がすごく綺麗だったので
ちゃいろ姉妹のバックに・・・と思ったけど

う~~ん。。。全然その雰囲気が出てないや。
しかもレディさん、無理やり上に上げられてるから思いっきりビビってるし~(汗
仕方ないから安定感のあるとこで記念写真のやり直し。

ベンチの上だとこの笑顔♪
お昼も少し過ぎ、ランチの場所までまだ距離がありそうだったから
ここの道の駅売店で軽く腹ごしらえしましたよ。

ご当地ソフトではないけどやっぱりこういったとこに来るとソフトクリームは外せません。
逆にタコのソフトは・・・食べたくなーい(滝汗
想像もしたくなーい(^。^;)
無理難題な写真撮影を頑張ってくれたちゃいろ姉妹にもソフトクリームのご褒美です♪
レディアン: ウマウマぁ~ここの道の駅に着いたときから気になっていた大たこ焼き。

サイズは普通のたこ焼きの3倍?くらいあるんだけどお味はいたって普通~~。
逆に大きすぎてお好み焼きに近い感じ。
こちらは夫がすごい気になっていた(らしい)鯛焼き。

見た目は普通のたいやき。
だけど中身は

たこ焼きの具が入ってます。
感想は。
う~~ん・・・・・・。
夫婦ともに、鯛焼きの中にたこ焼きの具材は入れなくても良かったんじゃないかと・・・・。
正直、不評。
でも興味がある方は天草へ行かれたとき試されてみてはいかがでしょ?(汗
話のネタにはなると思いますよ。
ここでゆっくり休憩した後は、天草で一番大きな道の駅、 『 天草村 』へと行きました。

日本一大きい四郎さんの前で。
しかし本当に大きいです!
そして人もハンパなく多い~~(笑
天草村では家族へのお土産を購入です。

天草の5つの橋を渡り終え、天草にサヨナラをしたらいよいよ最終目的地のカフェへと到着です。


こちらのカフェ、ぱっと見がカフェらしくないのでカフェだと知らなかったら通り過ぎてしまいそう~。

でも、レトロチックですごいオサレだと思いませんか?
和蘭館さんはテラス席がワンコOKとなっています。

テラス席から目の前の海がすごく綺麗に見渡せます。

こんなステキなテラス席にワンコと一緒に入れるなんて何て贅沢なんでしょう♪♪
しかも、運がよければスナメリさんも見ることが出来るらしいです。
今回は残念ながらスナメリさんの姿はありませんでした。
お待ちかねのランチタイムで~す。

私がオーダーしたのは焼きカレーランチ。
夫はグラタンセット

どこぞの「焼きカレー」とは違いすっごく美味しかったです。
だけどイマイチどうでもいいな~と思ったのはコーヒーの器。
どうでもよかったので画像はナシ。
こちらも気になる方は是非行って見て(笑
私たちがランチを堪能している頃、ちゃいろ姉妹はおとなしく昼寝ちう~♪

お昼ごはんが終わりカフェでマッタリした後、今回の旅行の記念写真を撮りました。

なんだか『キャバ学園修学旅行』みたいでステキ♪♪
みんな可愛いね。
あっという間の天草旅行。
初めての夫婦+ワンコの旅はすごくすごく楽しくて
サヨナラするのがすごい寂しく感じちゃいました。
今回の旅行に参加させて下さった宮崎のみなさんに感謝です。
そして、今回の旅行の企画から旅行中のガイド役をしてくださった凛ちゃん一家に最大級の感謝を!
また是非とも参加希望♪ですので次もよろしくお願いいたします! ( ̄皿 ̄)
拙い天草日記を最後まで読んでくださって感謝します。
ありがとう。
それではまた。
さっ、まだまだ残ってるネタを早いトコ更新せねば新しい年がやって来んば~い!
ガンバレ!キョウさん!!